日交で働く仲間たち

INTERVIEW

乗務員のリアルな声が聞ける!
「女性社員」の声を聞く

「やりたいことを目一杯!

ここは、自分らしさを発揮できる場所。」

打矢 祐希 Yuki Uchiya

赤羽営業所所属、タクシードライバー 【新卒】 2019年入社、年齢23歳

CATEGORY : 女性社員

更新日 : 2020.03.18
01 Story.1

新卒で、ベンチャー志望。 そんな私が日本交通に入った理由。

大学3年生の夏から就職活動をする中、合同就職フェアの場で日本交通の採用担当の方と出会いました。その頃はベンチャー系の会社を志望しており、正直なところ、車にもあまり興味はありませんでした。しかし、担当の方の人柄や仕事のシステムを知り、次第に興味を惹かれるようになりました。日本交通のインターンでは、企画マーケティングを学び、自主プレゼンもしました。発表内容は、深夜タクシーで女性が帰宅後にすぐに眠れるように化粧落としグッズを配るというもの。私らしい目線だと評価してもらえ、会社との相性の良さを実感しました。また、思っていることやアイデアを自由に発言できる環境は、ベンチャー企業と通じるものがあり、ここなら自分らしさを発揮しながら働けるのではないだろうかと考えるようになりました。

02 Story.2

毎日が新しい発見。 経験をいつかは会社に還元できるように。

 

現在は、赤羽営業所でドライバーをしています。実は、大学卒業直前に怪我をしてしまい、入社後しばらくは内勤業務。その後、怪我が治ったタイミングで晴れてドライバーになりました。内勤をすることで、会社の仕組みをスムーズに理解できたので、今となっては貴重な時間だったと思っています。ドライバーになった現在は長時間の運転になるので、健康面の工夫が必要だなと感じています。体育大学出身で健康運動指導士の資格を取得しているので、健康に関する知識や興味があります。いつかは会社に勤めているドライバーの皆さんの健康管理に役立つ仕組み作りに携われれば幸せですね。

 

挑戦することに、前向き。
将来の可能性を感じさせくれる会社。

日本交通は大企業でありながら、やりたいことに挑戦できる会社だと感じます。これは声に出して良いのかと悩むようなことでも、「面白いね」と感じてくれる会社や先輩がいることは心強いです。ベンチャーのような社風でありながら、歴史ある企業としてしっかりとした基盤がある。どちらの長所も組み合わせた会社です。